2011 2013 2014

2010.11.13.着ぐるみ風船

ハウスクエア横浜http://www.housquare.co.jp/ でクリスマス向けの風船教室をさせていただきました。ロビーではお子さん達に着て楽しんでいただくために、着ぐるみ風船のリンコちゃんクリスマスバージョンを作りました。リンコたち何体か並ぶと、とってもいい感じです。作者が言うのもなんですが、着ぐるみって楽しいですよね。

ハウスクエアスタッフブログでも取り上げていただきました。

リンコちゃんの基本の作り方はこちらの本、風船チャクチャクにチャクチャク載っています。
http://www.naranja.co.jp/c/cgi/page/webpage.php?wpid=4158&wcid=337

 

2010.09.19.環境全とっかえ

メインパソコンが昇天してしまい、新しいパソコンにしました。デスクトップの他にサブとしてノートパソコンも同時購入。この際だから何でもかんでも買いまくっています(おい)

ソフトのバージョンアップやら、インストールやらアクティベートやら・・・延々と環境を整え、ようやく普通に使えるようになりました。

で、やらなくてはいけない宿題が3つほどたまっておりまして、今日はずっとパソコンの前でじたばたしてました。
いやー、頻繁に使うソフトがえらいことになってます(^_^;)
インターフェースから何から、ものすごい変わりよう。特に、印刷用のレイアウトにはかなり前のソフトを使っていたので、今回5段階ぐらいのバージョンアップでした。

「うわ、これどう操作するのよ?」と立ち止まる事も多く、なかなか作業が進みません(>_<)

たまりかねて解説本を購入した物もあります。
便利になったり、使いやすくなったり、機能が充実してやれる事が増えたり。
すごいなーと思う反面、「そこまでの機能はいらないんだけどなぁ」と思う事も。

道具を使ってやりたい事をするために、まずその道具の使い方をたくさーん勉強しなくちゃならないのよね・・・うーむ。

 

2010.08.18.甘口発売

エスエージーバルーンズから出ている「たのしい工作バルーン50本入」の続編、「たのしい工作バルーン 50本 甘口」甘口が発売されました。

作品監修はバルーンおやじさん。甘口というだけあって、簡単に作る事ができてかなり遊べる内容になっています。解説リーフレットはRioが担当させていただきました。デザイナーのSさんにいろいろ教えていただきながら作ったのですが、イラストレーターもフォトショップも、もっとちゃんと使いこなさないといけないなーと痛感した仕事でもありました。関係者の皆さんありがとうございました。また、皆さんの足を引っ張っちゃって申し訳無かったです。

私も、もっとちゃんとした大人にならないと・・・(え?)

 

2010.07.28.ファンサイト英訳

「バルーンおやじファンサイト」おやじさんが去年からぼちぼち英訳の作業をすすめてくださってました。本日、全部の作品に英語の説明文が付きました。

カメラを向けると「翻訳完了、やったー!!」のポーズをしてくれましたかんせーい(ヤラセ写真じゃーん)

もともと、私がファンサイトを立ち上げる前、おやじさんの解説ホームページは英文付きでした。
立ち上げた時は、旧ページはそのまま転用して新しいページを追加していったので、英文がある作品無い作品、混在してました。

ファンサイトは、海外の方々もけっこう見てくださっているようです。現在約170作品、翻訳も膨大な作業で大変そうでしたが、少しずつ時間を取ってやってくださってました。いやー、お疲れさまでした。

 

2010.06.26.ツイスターズ横浜

ツイスターズ横浜で講師をさせていただきました。バルーンおやじさんの講座では助手でしましまドラゴンをドラゴン、自分の講座では、シルバーアクセサリーの技法を応用したビザンチンチェーンを生徒の皆さんに作っていただきました。講習会会場はビザンチンだらけ。ビザンチンすごい眺めでした。参加してくださった皆さんにいろいろ応用していただけたら嬉しいです。

会場受付付近には、ビザンチンのウエディングバージョン、地下には260バージョンを260飾らせてもらいました。前日制作を手伝ってくださったみなさんありがとうございます。


2010.06.25.風船のどうぶつ1完成


4冊目の本「風船のどうぶつ1」どうぶつが完成しました。

http://www.naranja.co.jp/c/cgi/page/webpage.php?wpid=4154

ツイスターズにも間に合ったし、今回は大幅な校正も無く(たぶん(汗))、順調な発売になりました。DVD編集で根を詰めた、Junさんこと中嶋さん、たいへんお疲れさまでした。

作品の内容は少々マニアックですが、Baoことバルーンおやじさんの解説イラストが秀逸なことと、おやじさんの手元アップで作品が作られていく様子がDVDで見られるので、細かい所が観察できて楽しいと思います。

今回、ストロボ撮影の写真と、これまでの照明で撮った写真とが混在しています。光の映り込み具合で「あ、こっちはストロボだ」と、わかるのがおもしろかったです。5冊目はもっと勉強して、ストロボ撮影をもう少し進化させたいなー。

 

2010.05.29.魔法の呪文で失敗

4冊目の本が最終段階です。先日JunさんがDVDの編集を終えて、BaoRioに見せていただく事になりました。

全作品を制作している録画なので容量がすごい事になっていて、時間にして約7時間ぐらい、容量はなんと8ギガあります。

最初「チェック用のDVDは2枚に分けて宅急便で送ります」との事でした。でも、すぐにJunさんから次のメールが来て「2枚に分けるのも結構たいへんなので、サーバーに上げます。isoファイルで上げますので、ダウンロードしたらRioさん側で仮想DVDドライブを作り、マウントして見てください。」

えー、つまりどういう事かというとですね、乱暴ですがお肉に例えてみましょう。「すぐに食べられる、焼いてあるステーキ2枚」が送られて来るはずだったけど「生肉を冷蔵庫のチルド室に入れておくから、軽く室温に戻して焼いて食べてね」って事になったわけです。

ところが、しばらくしたらまたメール。
「isoファイルをアップロードしたのですが、6ギガぐらいの所でエラーが出て止まってしまいます。仕方がないので11個に分割して送ります。Rioさんの所でバッチファイルを実行し、11個をつなげてisoファイルを作ってください」

えー、今度の作業をふたたびお肉にたとえますと「塊の肉が入らないので、細切れ肉にしてチルド室に入れます。細切れ肉をつなげてかたまり肉に戻す(魔法の呪文)も一緒に入れておきますから、まず魔法の呪文を唱えてから室温に戻し、焼いて食べてください。」

細切れ肉といっても、1つの切れ端で700メガです。かなりの時間をかけてダウンロード、バッチ処理してisoファイルを作り、マウントしました。めでたくDVDのアイコンが現れて、再生しようとしたところエラー。WinDVDでダメ。メディアプレーヤーでもダメ。リアルプレーヤーでダメ。クイックタイムでもダメ。VLC media playerでもあきまへん。おーのーれぇー、何で再生できないんじゃあぁ。

Junさんに電話で泣きつき、あれやこれやと原因を探ります。「どれもファイルが大きいので、各ファイルを延々と時間をかけてつなげてもらったと思いますが」「延々と時間をかけて!?・・・かっ、かけてないです(汗)」

この会話で原因がわかりました。バッチファイルをダブルクリックしたらすぐにisoファイルのアイコンが現れたので安心し、さっさとマウントしていたのです。あーやっぱりワタシかー。つまり、魔法の呪文を最後まで唱えていなかったのが原因だったんですね。初歩的なミス、ちゅーか容量の大きい動画ファイルのこと何も理解してないヤツのミスです(大汗)

完全につながった時のisoファイルの正確な数字を聞いてメモ、できたisoファイルを確認。マウントしたら見事に再生できました。やったー!!

めでたしめでたし。そしてアホでおっちょこちょいなワタシ。ちょっと落ち込みましたが気にしないで前に進みましょう(え?)
先日の最終打ち合わせで、4冊目の価格も決まりました(いまごろですか)。ちょうど2000円、税込みで2100円になりそうです。

なんとかツイスターズにも間に合いそうです。よかったー(^^)/

 

2010.04.12.DVD用ビデオ撮影

4冊目の本にはDVDを付けようか、という話になっておりまして、今日はそのビデオ撮影初日でした。

以前いろいろ試した結果、床に背景紙を敷きカメラをかなり上にセットして、おやじさんが作っている手元を写す方法が採用されました。

これは「脚立にカメラをくくりつけたらどうかな?」とずいぶん前に試した写真。脚立脚立ではさすがに身動きできなくて(あたりまえ)ボツ。

デコレーションに使うベースとポールを使って「段違い平行棒」を作り、そこへ1脚に付けたビデオカメラを斜めに取り付ける方式で撮影開始。 平行棒2 Rioの自宅を使っての「おうちスタジオ」なんで、ピアノやらなにやら映り込んでおりますが、気にしないでください。

ナランハさんから撮影用のビデオをお借りしたものの、ギリギリになって細かい部品が無いことが判明(^^;)、朝一番でテレビに接続するケーブルを買いに走ったり、相変わらずのドタバタぶりでございました。事前に確認しましょうね、ジブン。

めでたくカメラとテレビをHDMIケーブルで接続。撮影するのと同時にテレビ画面に反映されるので便利です。平行棒なかなかきれいに写っていました。

さすが芸人さん、本番に強いです。
すいすい作っていらっしゃいました。もっと「失敗した時のリカバリ」みたいなのがあってもいいのにねぇ(笑)

今日はセッティングや試写の後、さらっと4作品を撮影。さて、あとどれぐらいで撮り終わるのでしょうか?

 

2010.03.02.大腸検診

大腸内視鏡の検診を受けてきました。

15年前に父を大腸ガンで亡くしているので、それ以来3年に1度ぐらいの間隔で大腸内視鏡検査を受けています。シモの話が多いので、お食事前後の方は後で読んでくださいませ(^_^;)

当日は絶食で病院へ。私は今回10時30分の予約でした。
着くとすぐに、下剤入りのスポーツドリンクみたいな味の水を大量に飲みます。30分の間に飲んでくださいと言われます。量は1.5リットルから2リットルぐらい。

後はトイレに何回も通い、腸の中がきれいになるのを待ちます。だいたい5回ぐらいできれいになるという事です。

受付の人が受診する人達に「固形物が無くなって澄んできましたか?色も透明度も、これと同じ感じになっていたら検査に入れます」と、アラビックヤマト(事務用の糊)を持って来て見せて回っていました。何回かトイレに通うと内容物が全部流されて、最後はサラサラの水分のみが出てきます。胆汁があるので、無色透明な水にはならずにアラビックヤマト色になるという・・・。うーん、とても具体的でわかりやすいですが、アラビックヤマトがちょっとかわいそうです(笑)

私の検査開始は午後1時過ぎ。

この病院は検査の前に軽い麻酔を点滴してくれるんですが、今日は麻酔がよく効いてしまい、点滴してすぐ「横を向いてください」と言われたのを最後に何も覚えていません(^_^;)。
気がついたら、検査後に安静にする部屋で爆睡してました。目が覚めてからドクターと面談、何も問題なかったと結果を聞き、会計を済ませて帰宅する途中も、まだ麻酔が抜けきっていない「ほろ酔い」の感じ。

今年も何もなくてよかったです(^o^)

 

2010.01.24.アメ細工に挑戦

今日はアメ細工を体験させていただきました。
アメがまだ柔らかいうちに細工をしなくてはいけないのですが、柔らかいと熱いんです。
「あぢ、あぢっ」と大騒ぎ。

まず、バルーンを習うときの「イヌ」に相当するのが「ウサギ」なんだそうです。
うさぎ私が初めて作ったウサギです。

調子にのってピカチューにも挑戦。左がお手本、右が私の作った「マーメイチュー」 あめ
シッポに切り込みを入れてギザギザにしようとしたら、時 既に遅く、下半身が人魚のような形のまま固くなってしまいました。開き直ってウロコを描き加え、マーメイドならぬ、マーメイチューにしてしまったという(^_^;)・・・。

細工可能な時間は本当に短く、時間との戦いでした。
とってもスリリングでおもしろかったです。

 

2010.01.22.偉そうな事言っておいて

だいぶ以前の話なのですが、ある人から「今年のJBANでRioさんが撮った画像が欲しい。撮影した全部の画像をCDに焼いてもらえないか?」というご依頼がありました。JBANには毎年参加している人なのに、なんで私の画像までいるのでしょう?

「お礼に自分の画像・ビデオコレクションの中から、お好きな物を選んでください」と、けっこうなボリュームのリストが送られて来ました。過去のTVチャンピオンの録画(全4回)やエミリーさんの結婚式の時の画像など、5つほど見たい物があったので喜んだのですが「お礼はいただいたCD1枚につき、1枚です。今後も情報をお願いする事があると思うので、1枚いただいたら1枚ずつ、お礼に差し上げます」との事でした。

1枚に1枚というのはごく当たり前の話ですが、なんだかこのシステムに釈然としない物を感じてしまって、手放しで喜べませんでした。どうして釈然としないんだろう?釈然としないどころか、少々ムッとする感じがするのは何故なんだろう?

まず、頼んでもいないのに「お礼の方法はこうです。私のルールに従ってください」というやり方。お菓子の山を見せられて「この中から好きなアメ玉を1つずつ、私が『いいよ』と言った時だけ、食べてもいいです」と言われた感じです。

その人に取ってはご自慢のコレクションで、その素晴らしいラインナップの中から好きな物をチョイスできるのは【最上級のおもてなし】と考えておられるようでした。でも、ご依頼があるのは年に1回か2回?その人の気の向いた時です。私が見たい物は5つ。何年かかれば欲しい物が揃うのでしょう?

素直に、ポイントを溜めて賞品をゲットする楽しさを味わえばよかったのですが、言われたとおりに1枚ずつお礼を頂戴するのも、芸をしたらお魚を口に入れてもらえるイルカさんみたいでなんだか癪。「ゆっくり選ばせていただきます」とお返事して、2枚分の権利をずーっとほったらかしにしていました。

相手も気になるらしく「どうぞ選んでください」と、リストを再送したり、時折尋ねたりしてくださいます。何度か尋ねられた時に、やはり正直に自分の気持ちを伝えた方がいいと思いました。馬鹿にされているような気持ちになった事。「情報は公開し、共有して生かす」をポリシーとするファンサイト管理人の意地にかけて(実はそんな意地ありません(笑))、1ついただいて1つ差し上げるような、情報を通貨のように扱う方法は了承できない事。「タダでくれ」と言われた方がよっぽどマシです。

その人はびっくりして謝ってくださいましたが、そのニュアンスの中に『何故怒られるのか?理解不能(^_^;)』みたいな感じがありました。そうです、貴男は悪くありません。悪いのは変にひねくれている私の根性です。2枚分のお駄賃をいだくのもお断りしました。

この話をある人にぼやいたら、テレビチャンピオンの録画を全部お持ちになっていて、先日めでたく全部の回を見る事ができました。お礼に私はDさんの出演なさった番組の録画と、Aさんが出演された番組の録画を送りました。

あれぇ?偉そうな事言っておいて結局 同じような事してるじゃん(爆)

何やってるんだか、私・・・。


2010.01.11.クロスバイク購入

先日出かけたサイクルモードで、 ロードバイクやクロスバイクを試乗させてもらい、すっかり「速い自転車」のファンになりました。街で乗るにはクロスバイクがいいかな? ということで、自転車店をやっている友達に相談。購入しました。

ビアンキも素敵で心が動きましたが、結局FUJIのアブソリュートSにしました。旧モデルは既に在庫が無く、結局2010年最新モデルです(汗)
これまで乗っていたマウンテンバイクは前後にサスペンションが付いていたので、路面のでこぼこが全く気になりませんでした。今度のはサスペンション無しで、アスファルトのデコボコがすごーくよくわかります。

女友達に「チャリ買ったんだぁ」と言ったら「アシスト車?」と聞かれました。スポーツタイプのを買ってしまったと答えると「いいかげん年を考えなさい」だの「オバチャンが乗るならアシストでしょ」だのと言いたい放題。

私が住んでいる地域だと、移動はほとんど電車か自転車。 どうせなら気に入った自転車に乗りたいんだもーん。
直線でがんばるとけっこう速いです。嬉しいな♪


2010.01.07.ツイストバルーン教室初日

バルーンおやじさんとRioのツイストバルーン教室初日でした。

「未経験者から、初・中級者の方を対象に」としたため、 受講生の方々のひねる実力はどれぐらいなのか? 未経験者がいらっしゃるとして、全体の何パーセントぐらいなのか? など 当日皆さんにお会いしてみないと全くわかりません。 そして当日予約無しでいらっしゃる方も含め、全体で何人の教室になるのかも確定していませんでした。

ということで、本日のキーワードは【臨機応変】(^_^;)

まずは概論ということで、ツイストバルーンの技法あれこれをバルーンおやじさんが実際にひねって一通り紹介しておられます。

わたくし「衣装ではないジャケット」をお召しになったおやじさんを拝見したのは、お会いして以来初めてでございました。どこの大学のセンセかと思いましたわ。

初日ですので、お一人お一人にどのぐらいひねっているかお聞きしたところ、初心者ですとおっしゃる方もちらほらいらっしゃいました。

あれこれやりとりがありまして、ハンズオンでございます。
はい、ねずみさんです。

おやじさん、教えながらどんどん作り方を変えてます(初心者にもむずかしくないように考えながら作ってる?) もちろん、事前の打ち合わせにこの内容はありません。
えーっ!?、次はどうひねるの?と内心かなりあわてつつ、顔だけはにこやかに、生徒さんをフォローして廻るRio(^_^;)

本日のキーワードは臨機応変。それはもう、いろんな所で臨機応変でございました。

お友達のこたパパも参加してくれました。偶然にもこたパパの隣に座った女性が、以前こたパパに習った事のある人でした。世間の狭さにみんなでびっくりです。

こたパパのように、講師級の方が参加してくださると、いいようにいじられます(^o^) 。いじられてもいい講師級の方、よかったら遊びに来てくださいませ。「教え方」の参考になるというご意見もちらほらあります・・・あははは。

 

2010.01.02.ツイストバルーン教室

1月7日(木)から、バルーンおやじさんとRioのツイストバルーン教室を開催させていただく事になりました。
ツイストバルーンをもっとたくさんの方々に知っていただき、楽しんでいただければと思います。1月は7日(木)・14日(木)・21日(木)、2月は4日(木)・18日(木)・25日(木)の夕方18:30-20:00、東京都板橋で開催です。原則として第一木曜日から第三木曜日の月3回。11日が祝日となる2月は第一・第二・第四木曜日と変則的になります。注・時間が17:00-20:30に変更になりました。


割引回数券でコンスタントに参加していただく方法と、1回ごとに参加費(1回 2,625円)をお支払いいただいて、ご都合のいい木曜日に参加していただく方法、どちらでもお選びいただけます。しかも、定員いっぱいでなければ当日いきなり参加できます(^_^)。「今日は時間があるから試しに行ってみようかな?」という方、お気軽に問い合わせしてみてください(ナランハバルーンカンパニー0120-913-477)。


詳しい事はこのバナーをクリックしてリンク先のナランハスクールのページをごらんください。学割・シニア割引もございます。

どんなメンバーが集まってくださって、どんな楽しい教室になるのか、今からワクワクしています。

2011 2013 2014