白ヘビ(王道) |
|
十二支のヘビです。高さ約30cm。こちらで解説しているのはちゃんとひねって作るバージョン(王道)です。 今年もいい1年でありますように。 |
>>>用意する色>>>260ツイストバルーン、白3本・赤1本。
(注)ふくらませる長さやひねる大きさはめやすです。メーカーや色によって大きく違う事があります。
(1) >>>舌を作る>>>口巻きを切り取り、半分の長さに切った赤の260ツイストバルーン(邪道の時は赤160ツイストバルーン使用)を細く折り曲げて、白に差し込む。
Cut off a lip of a red 260, then insert into a white 260 about 5cm.
(2)5cmぐらい差し込み、そのままの状態で、
The red 260 will be a toungue of the white snake, so you need not use
full 260. About half of a 260 is adequate.
(3)白のツイストバルーンにポンプを差し込み、赤がはずれないように注意しながら40cmふくらませる。
Holding the red 260, inflate the white 260 to 40cm, the tie within the red 260.
(4)赤を差し込んだまま、内側の赤と一緒に白の口を結ぶ。
(5)ふくらませた白から、ふくらんでいない赤がべろーんと出ている形ができた。
(6)結び目の近くを折り曲げ、つぶすようにして
Bend to be a head.
(7)曲げぐせをつける。頭部と首の部分ができた。これを芯にして、とぐろの部分を巻いて作っていく。
(8)>>>とぐろの一段目を作る>>> 2本目の白を15cm残してふくらませ、結ぶ。
Inflate a second white 260 leaving 15cm uninflated.
(9)首にぐるっと1周させた長さでひねり、口巻きをからめてとめる。一段目ができた。
Make a loop twist by tucking the knot through.
(10)>>>とぐろの二段目を作る>>>続けて2.5cmのボールを7つひねり、
Make seven 3cm bubbles.
(11)最初にひねった1つを残し、2つ目から7つ目までを輪にしてひねる。これは二段目の「内側」になる。
Twist the second bubble and seventh bubble together to be a loop of six bubbles.
(12)この輪の中に、首の下の部分を通す。通す時にひねりが戻ってしまわないように、輪を広げながら通していく。
Insert the first 260 into this loop.
(13)一段目のすぐ下に寄せる。二段目の内側ができた。
(14)次に、ボールの外側を1周させて、
Make a loop twist for the outer of the six bubbles' loop.
(15)長さを決め、
(16)輪にしてひねる。
(17)この輪の中に、首の下の部分を通してから、
Insert the first white 260 into this loop.
(18)ボールの外周になるようにはめ込む。
(19)内側にボール、外側に輪ひねりの二重構造になった二段目ができた。
(20)残りはしぼませて、
Deflate the excess.
(21)結び、余分は切り取る。結び目はひねった下に隠す。
(22)>>>とぐろの三段目を作る>>> 3本目の白を12cm残してふくらませ、結ぶ。
Inflate a third white 260 leaving 12cm uninflated.
(23)結び目を二段目のひねり目にからめて取り付ける。
Attach to the loop.
(24)2.5cmのボールをひねってから、芯(首のつづき)にぐるっと1周させた長さを測り、
Twist a 2.5cm bubble and a small loop.
(25)輪ひねりにする。
(26)この輪の中に、首の下の部分を通し、
Insert the first 260 into the loop.
(27)二段目の下に寄せる。
(28)ここは三段目の「内側の輪」になる。
(29)残りを内側の輪にぐるっと巻き付けて
Make a big loop, then insert again.
(30)長さを測り、
(31)輪ひねりを作る。これは「外側の輪」になる。
(32)首の下の部分を通し、
(33)輪の中に「内側の輪」をはめ込む。三段目ができた。
(34)残りはしぼませて結び、余分は切り取る。
Deflate the excess.
(35)結び目はひねった下に隠す。これは後ろから見た図。下に行くにつれて広がったとぐろになっている。
(36)首の下の部分を持ち、空気を首側に押し戻す。とぐろで巻かれた芯の部分がふにゃふにゃだと、とぐろがほどけてしまうため、芯の圧力を上げておく必要がある。
Hold the first 260 to be hard.
(37)三段目の少し下でひねり、残りはしぼませる。
Twist at the level of the big loop, then deflate the excess.
(38)ひねり目のところで結び、余分は切り取る。この結び目を持って、
(39)後ろの「とぐろのひねり目」にからめる。これで芯の部分も平らになる。
Tuck the knot to the loop.
(40)>>>舌を仕上げる>>>白から2cmぐらい離れた所に、
(41) 結び目を作る。
Make a knot at the point apart from 2cm.
(42)結び目のすぐそばに、良く切れるハサミで三角に切り込みを入れ、
(43)二つに分かれた舌先を作る。
Trim the tip end to be a split tougue.
(44)つぶらな目と、目の後ろ側までの大きな口を描く。
Add the details by a marker.
(45)完成。簡単にできる「邪道(蛇道)なヘビ」も見てね。
please refer to using glue versionも見てね。