ぼんぼり
高さ約15cm。透ける黄色・黒・金色各2本と細いストロー2本で作ります。ボール・ソーセージの1房を、ぐるぐる5房分巻くようにして火袋を作っていきます。お内裏様とおひな様・立ち姿の三人官女・変わり雛のミッキー雛等を作った時、一緒に作ると豪華です。風船は軽くて倒れやすいので、台座のしぼりひねり部分にコインの重りをはさんでおくと安定します。そのほかにも色紙で屏風を作ったり、お人形に扇や笏を持たせたりと工夫して楽しんでください。
Bonbori: This is Japanese old lamp covered by paper or cloth, and stand with old dolls for celebration of girls.

>>>火袋を作る>>>透ける黄色を、尻尾15cm残してふくらませる。(明かりを覆う部分を「火袋」と言うんですね。このページを作るまで知らなかったです(^^;)
Inflate a citrine yellow 260 leaving 15cm uninflated.

2.5cm・9cm・9cm・2.5cmと4つ続けてひねり(2本分)、
Twist a 2.5cm bubble, a 9cm bubble, a 9cm bubble, and a 2.5cm bubble.

結び口をからめてまとめひねりする。
Lock them.

さらに2.5cm・9cm(3本目)
Then twist a 2.5cm bubble and a 9cm bubble.

まとめひねりの輪の中をくぐらせて、3本目を固定する(バブルロールスルー)。
Roll them through the lock twist.

9cm・2.5cmとひねり(4本目)。
Twist a 9cm bubble and a 2,5cm bubble.

口巻きを引っ張り出して4本目にからめ、
With the knot, fix them.

4本目を固定する。

2.5cm・9cmとひねり(5本目)
Twist a 2.5cm bubble and a 9cm bubble and deflate, tie.

残った部分はしぼませて、

端を結ぶ。結び口をからめて固定。しぼませたヒモ状の部分は、後で使うのでそのままにしておく。

ボール5つの部分だけをつかんで、横に回転させる。

ヒモ状の部分をボール側に引っ張りながら、ソーセージの中に埋めていく。こうすることでソーセージ部分が横につぶれていい形になる。
Pulling the remainding tail, wrap around the base.

余った部分はぐるぐる巻き付けて埋める。

さらに手で押しつぶして形を整える。

火袋完成。

>>>台座を作る>>>黒を15cmふくらませ、
Inflate a black 260 to a 15cm bubble.

直径7cmの輪ひねりを1つ。
Make a 7cm loop twist.

3.5cmのボールをしぼりひねり。
Make a 3,5cm pinch twist, and remove the excess.

余分はしぼませてしばり、切り捨てる。

黒の台座ができた。

>>>組み合わせる>>>細めのストローを用意する。
Insert a drinkig straw to joint parts.

火袋のボール部分に横から埋め込んで、中心まで持っていく。(ストローを下から差し込むと割れやすい。横から埋め込むこと)

火袋と柄ができる。

金色の風船を、
Cover the straw with a gold 260.

ストローにかぶせていく。

火袋の下までかぶせたら、下は折り曲げたまま台座に差し込む。

金の余分は切り落とす。

出来上がり。

同様にもう1つ作って完成。