2011 2013 2014

2009.11.11.なみすけ空振り
 
あるイベントのデコレーションを担当する事になりました。この施設、このイベントでバルーンデコレーションを取り入れてくださるのは初めてだそうです。

イベントの会議でも活発なご意見が出るらしく、お問い合わせもいろいろです。

で、その中の1つ「なみすけって、風船でできませんか?」(なみすけは杉並区のマスコット。いわゆる、ゆるキャラです)
うわーっ、あんなにゆったりした線のキャラクター、どうすればいいんでしょう? Baoに泣きついて260で作ってもらいました(他力本願ですみません) 。かわいいなみすけとナミーちゃんです。デコレーションなので、これを拡大して646で作るつもりでした。試作しようとしたとたん「なみすけはライセンスの関係で使えなくなりました」「え?」入り口に2メートルのピエロを、と言われていたのも「置けなくなりました」「はい?」

たくさんのご希望や決めごとが、時間を経るにつれ二転三転します。
発注側でご意見が分かれているのかと思いきや、一番の原因は施設側だったようです。

イベント会場は公共の施設。とても管理がしっかりしていて、制約が多いらしいのです。

私も以前、この施設の和室を使わせてもらった事がありました。和室には畳より10cmほど高い舞台が付いていて、舞台を使うのと使わないのとでは料金が違います。皆、荷物は何気なく舞台に置いていました。使っているさなかに係の人が回ってきて「舞台を使っているなら舞台使用料金をいただきます」「え?」「荷物が置いてあります」「ええっ??」
あわてて荷物を下ろして勘弁してもらいましたが、いったいどこで見張ってるの?と、びっくりでした。そもそも施設側って、部屋を使用中に乱入するもんですかね?

先日、知人達にこの話をしたら、前にこの施設でアルバイトをしていたという人がいました。「いるのよー、長年君臨しているお局さま達が」「ええっ?」施設管理側のスタッフの中には、使わせてやっているんだ、という上から目線の雰囲気が蔓延しているのだそうです。その雰囲気の悪さに、やめていく人もいるとの事でした。

施設管理は民間委託になったけれど、その人達はずっと1年契約の更新・更新で長年居残っているんだとか。本当ですかー!?

人から聞いた話だけで判断するのはよくないことですが、この状況をみると大はずれの情報でもなさそう。
和室の舞台でやられてから幾年月、まさか風船でもやられるとは・・・お局様、おそるべし(笑)です。

 

2009.10.05.ビザンチンチェーンのアーチ
 
9月11日、招待券をいただいたので、Baoを誘って「ビーズグランプリ2009入賞作品展」に行ってきました。
こんなにすごいのに佳作なの!?と思うような、レベルの高い作品がごろんごろんしてしていました。

で、そこに展示されていた作品の中に「これ、風船でもできるんじゃない?」と思うようなチェーンがありました。
その日のうちに、Baoから「こんな感じだったよね?」と風船で作った画像が送られて来て、Rioも挑戦。そこから
Rioがいろいろ調べ始め、お友達にも教えてもらい、シルバーアクセサリーにこういうチェーンの技法があるのを知りました。

もっと調べると、なんと鎧や甲冑などの時代、日本語では鎖帷子(くさりかたびら)と言われる技術から来ているらしいという事が判明。んまぁ奥が深いものだったのねー。

260を組み合わせてできるのでおもしろくなってしまい、どんどんいろいろな形を試作しました。

全部のチェーンに名前も付いています。ビザンチン・ボックス・フルペルジアンなどなど・・・。
BT-FLYの練習会ではだいちゃんと中村ししょうに一緒に作ってもらい、アーチを試作。


後日、ミニコンサートのデコレーションでビザンチンのアーチをきちんと作ってみました。とってもいい感じに仕上がってお客さんの評判もよく、嬉しかったです。

 

2009.09.17.ストロボ買いました
 
以前ストロボライティング講習会(2009.06.28.の所(下にあります))に参加して、すっかりその気になったRio、 その後もメーカーの人に相談し「たぶん両側に1灯ずつでいけるでしょう」という事だったので買ってしまいました。

メーカーの方にアドバイスしてもらって作った、風船撮影用セットです。
180cm×90cmの発砲スチロール板をVの字に組み合わせ、三角形の2辺を作ります。その中にストロボを入れ込み、トレーシングぺーバーで1辺をふさぐと、ストロボ内蔵のでっかい三角柱ライトボックスができます。

このボックスを両サイドに配置、270cm×90cmの発砲スチロール板を上に載せて天井からも光をまわします。まるで石舞台遺跡みたいです(笑) おやじさんが中に入って、作りながら撮ってるんで大がかりになっちゃいますね。

光がきれいに回り、背景のムラがほとんどなくなる。風船がきりっとシャープに写る。何より色がものすごくきれいで質感も出る。いやー、舞い上がるほど綺麗な写りっぷりでした。

発砲スチロールは1枚500円程度。本体2つとスタンドのみで、アンブレラ購入も不要。
六畳間のおうちスタジオなんだから、これで充分すぎるぐらいだと思います。撮影した画像を見ては喜んでいます。

 

2009.09.08.高井戸上映会
 
Pippiさん所有の「静岡大道芸ワールドカップ 1998」のTV放送のビデオを見る会でした。
Rio宅に「見た〜い♪」という友達が集合、お宝映像を鑑賞しました。


しほちゃん・PRINCOちゃん・風船小僧さんが持って来てくださった、いろいろなパフォーマーの方々の映像もあり、もうお宝の山(笑)
つぶつぶオレンジ、三雲いおりさん、サンキュー手塚さん、川原彰さん、10年前(?)のバルーンおやじさん、初々しいデイジーさん、シュウさん、アキさん・・・etc
いや〜堪能させていただきました(^^)/

こちらはご自身の10年前のパフォーマンス映像が流れ、恥ずかしがっていじけているおやじさんです。

 

2009.08.26.ハンドポンプでアーチ作り
 
横浜ロイヤルパークホテル70階のレストラン「シリウス」で開催された「小さなやすらぎ」の集いにバルーンおやじさんの追っかけに行ってきました。あと、会場をちょこっと飾らせていただきました。

お客さんの会場入りは2時、出演者達が会場に入れるのは1時。準備やら何やらで、正味40分ぐらいしか作る時間がありません。デコレーションにとっては時間的にキツいので、今年は会場に交渉して、50階の別室を使わせていただくことになりました。

で、午前中に別室入り。別室は会場と離れていて、完全に1人です。
今日は「フジスーパーブロアー」という電動ポンプを持っていきました。材料を出し、ブロアをセットし、さあふくらますぞとスイッチを入れても「・・・」うんともすんともいいません。え゛ーっ!?
別室は広めで、沢山コンセントがあるので、部屋中のコンセントにつないでみましたがブロアは沈黙のまま。うっそぉん、フジくん故障!?このタイミングで??

3秒ぐらい固まった後に時計を確認。とりあえずやれるだけやってみようと、ハンドポンプで350をふくらませ始めました。時間が迫っているので、猛スピードでハンドポンプを動かしてなんとかアーチのベースを作り終えました。そこへバルーンおやじさん登場。「聞いてよぉぉ!!」と事情を説明すると、しばらく考えたバルーンおやじさん、フジを持って廊下へ。廊下のコンセントでスイッチを入れると、ぶぉぉんとフツーに動いてます。orzの形そのまんまの体勢でがっくり膝と手をつくRio・・・。はい、その部屋だけコンセントに電気来てなかったんですね。照明も空調も、普通についていたので、判断を誤りました。

イベント終了時、会場担当のスタッフに「50階って、電気来てなかったんですね」と言ったら「ああ、あそこはスイッチがあって、それを入れないと電気使えないんです」そ、そんなぁ・・・。ワタクシ、会場に案内してくださった別のスタッフには「電源使わせてもらってもいいですか?」って確認、さわやかな笑顔で「どうぞ! 」って言ってもらってたのに。ううっ、笑顔はいいから、スイッチ入れといてぇぇぇ(^_^;)

製作の時間を事前にいただいたにもかかわらず、お客さんの入場時にまだお花をくっつけている始末。ベースのグリーンだけで、350という太めの風船を130〜140本は手でふくらませていた事になります。上腕も胸筋もパンパンという、少々残念な日でございました。

教訓・狭い範囲での判断は禁物。部屋の外も確認しよう。フジくんに罪は無い(笑)

2009.08.05.JBANのコンテスト
 
今年のJBANは初めてコンテストに参加しました。しかもいきなりラージスカルプチャー。我ながらびっくりです。
ラージは1チーム8人。初日(月)は10時から20時まで作業で、昼休みを除く実質9時間。2日目(火)は10時から17時までの実質6時間。合計15時間、チームメンバー達はずっと膨らませたりひねったり、取り付けたりしていました。いやー、もう、風船さわってるだけで筋肉痛です(笑)

数年前、JBANのセミナーでたまたまお隣になったBANBANさんと名刺交換をしてお話をした事がありました。その後、特に交流は無かったんですが、ウチに電話がかかって来て『今度ラージに初めて出るんですが、いっしょに参加してくれませんか?』『え??』
8人集めるのはなかなか大変らしく、名刺ファイルの中から参加できそうな人を探して電話をくださったそうです。何でいきなりラージなんですか?と聞いたら『だって、出るならラージでしょう』だそうです。
8人の中には初めましての方もいらっしゃったのですが、一緒に作っているうちにすぐに打ち解けて、みんなで声を掛け合い、助け合って楽しく作業できました。ワタクシ、皆さんの足を引っ張っていなかったか、ちょっと心配でしたが・・・(^_^;)

デザイン画や参考写真を元に、実際に風船で仕上げていく工程はなかなかスリリング。締め切り時間近くになると、運営側からカウントダウンも始まります。 「きゃー、待ってー!!」って感じで必死で最後の仕上げをするメンバー達。
これだけ大きいと、完成した時の達成感もひとしおでした。

去年のチャンピオンチームとか、大御所チームとかが作業なさっているのを間近に見ることもできたし、とってもいい体験をさせていただきました。皆さんありがとう。

 

2009.07.05.ツイスターズ所沢
 
7月4日・5日と、埼玉県所沢市、所沢市民会館ミューズで「ツイスターズ所沢」が開催されました。今年は運営側スタッフとして、黄色いTシャツを着て走り回っておりました。スタッフならではの、それはそれはいろいろな体験をさせていただいて、思い出深い大会になりました。

デイジーさんチーム製作のウェルカムディスプレイ。今年のテーマは「スイーツ」だったので、お菓子の木やパフェが風船で作られています。

私は講師として「指人形」の講座も担当させていただきました。講座に参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

 


2009.06.28
.ストロボライティング講習会
 
本も4冊目編集中。実はこんなに何冊も本を出すとは思っていなかったので、撮影環境もワタクシの実力に見合った(?)そこそこの手作り設備でやっておりました。

これまで撮ってきて、あそこはあーだの、ここはこーだのと、少しは自分なりに思う事も出てきました。予算的にも実力的にも、プロのライティングを目指せるわけもないのですが、多少は今より良くしたいな〜という気持ちもあります。

で、ストロボライティングってのを考えてみようかな、と。
以前ストロボを調べた時は「ジェネレーターだけで100万じゃん!! 住んでる世界も値段の桁も全然違うわ」と、全くお話にならなくてあきらめていました。でも、電源部(ジェネレーター)と発光部が一体化したモノブロックストロボってのだと、ゼロの数が減るんですわ〜。ということで、昨日は自分のデジイチ持参で講習会に参加してきました。

おもしろかったです。

もちろんこんな設備ではできないのはわかっていますが・・・(^_^;)
いろいろさわって試写できただけでも幸せでした。その場でひねったプードルも写させてもらったし。

講座終了後「何かあったら声かけてね〜」と講師の方が言ってくださったのをいいことに、チャシリーズの本と、現在の環境を写した画像を持って押しかけ、個別相談してもらいました。
モノブロック1灯と、上に面光源が1灯あればできるんじゃないの? 後はレフ板をうまく使えば大丈夫だよ。というアドバイスでした。

レフ板もちゃんとしたのを買うと高価(2mぐらいので3万)なのですが「そんなの、発泡スチロールの板を、ホームセンターで買ってくればいいんだよ。白い平板なレフ板よりデコボコしていて、光がいい感じに拡散されるから、かえって発泡スチロールの方がいい時があるよ」え〜、そうなんだ〜!!

どんな機材を揃えて、そうするといくらになるのか?、後日販売店の人に相談に行くということになり名刺をいただいて帰ってきました。
う〜ん、私の考えている予算で組めるのか? ちょっと不安ですが、夢のストロボ撮影、実現できるといいな〜。

 

2009.05.13.HDD昇天
 
日曜日の夜、文章を入力していたら突然パソコンがフリーズ。電源を落として再起動させたら立ち上がる途中でぐるぐる状態になってしまいました。
「うっっそー!!なんでこの時期に」頭は真っ白です。たしか去年もこんな事があったような・・・。とりあえず考えられる限りの手を尽くして復旧を試みましたがどれもアウト。夜中の2時過ぎにあきらめて、サブ機からWEB経由でメーカー直営店の修理相談の予約をとりました。筐体の中から「コン・コン」って音が聞こえます。こりゃHDDか?

月曜日、パソコンを梱包して直営店に持ち込み。やはりハードディスクが昇天していることが判明しました。修理に出すと日数がかかってしまうので、部品を調達して自宅で取り替え。バックアップはそこそこ定期的に取ってあったものの、作りかけのファイルはアウト。OSのインストール、バージョンアップとやはり時間がかかります。うーん、そろそろ買い換えの時期なのかなぁ。。。


2009.03.29.1dayバルーン埼玉上福岡

東武東上線、上福岡駅(埼玉県)から2分、近藤建設さんのオフィスをお借りして、BT-FLYがツイスターズのプレイベント「1dayバルーン上福岡」を開催しました。当日は風船教室やJAMルーム(参加者が自由に風船をひねるスペース)などで盛り上がりました。写真は入り口に設置した、お菓子の家です。私はペロペロキャンディー等、お菓子を作ってきました。


2009.03.18.人差し指腱鞘炎

二週間ほど前に右手人差し指が腫れてしまい、近所の整形外科で腱鞘炎との診断でした。レントゲンを撮った時に、第一関節の骨の所に余分な骨が見られました。腱鞘炎とは別に「ヘバーデン結節」の疑いもあるから第一関節に何かあった時は注意してください。と言われました。調べてみると怖そうな症状がいろいろです(^_^;)ええ〜っ 第一関節は、まだ何も症状が出てないんですけど・・・。

知り合いのペインクリニックで何か有効な治療法がないのか聞いてみようと思い、まず予約の電話をすると「どうされました?」と受付の看護士(なのかな?)さん。腱鞘炎とヘバーデン結節の話を説明すると「両方ともペインクリニックで有効な治療法はありませんから、受診の必要はありません」ときっぱり。うわ、ドクターにたどり着く前に門前払いですか?「腱鞘炎は「手の外科」の先生に行かれた方がいいですよ。こちらではすぐに手の外科の先生の所を受診してもらうように紹介しています」とのこと。

紹介って、普通 診察を受けてからするものじゃないの?・・・と思いつつ、「検索したらすぐに出てきますから」と言われる病院を調べ、受診の予約をしました。う〜ん、少々腑に落ちない経過ですが、とりあえず行ってきます。


2009.02.15.楽器のない音楽会

ケロミンという、パペット型の電子楽器を持っています。ケロミンオーナーが集まって、昨年末は第九の合奏をしました。団の名前は「ケロミンあぜ道合騒団」。

今日はあぜ道合騒団で川崎の「楽器のない音楽会」へ出演しました。他の出演者の瓶笛や野菜で出来た笛など、音楽としてのレベルが高い上にビジュアルもおもしろい音楽会で、観客としてもかなり楽しませて頂きました。

ケロミンが演奏していると「かわいい〜!!」と声を上げてくださるお姉様とか、エンディングで前に出てきてぎゅ〜してくれるお子さんとか、お客様にかわいがっていただきました。

会場のアゼリアは魅力的な商店街。あちゃさんが素敵なドレスをゲットしてケロミンに着せたのを見て「素敵っ!!それ、どこで買ったの?」と数名が同じお店にだだだだだっと走ってお買い物に(笑)。ケロミンは雄(鳴く蛙はみんなオス。なので音を出すケロミンはみんなオス)なのに、ふわふわのドレスで女装させてご満悦のオーナー達でした。名付けて「ケロミン二丁目計画」。いや〜ん。
このドレス、元々は子ども用で990円なんですよ♪


2009.01.28.千葉風船鬼物語

30日午後から2月1日の日曜日まで、千葉市のきぼーるで開催されるイベント「風船鬼物語」のバルーン装飾に参加してきました。 大きな吹き抜けのスペースに風船がいっぱい。上からつり下げてあるのは赤鬼・青鬼です。趣旨に賛同したボランティアメンバーが全国から集まり、巨大な空間ができあがりました。私は鬼のトンネル製作チームに入れていただいて、通り抜けられる鬼の口を作ってきました。去年もご一緒だったメンバーも多く、同窓会のように楽しい製作でした。

 

2011 2013 2014