2013 2014

*** お知らせ子ろ゛ 黒板 今年も板橋でバルーン教室やってます***

 

2011.12.12.プリントのツイストバルーン

細長い風船にプリントした新製品を手に入れて、試しにひねってみました。

プリントの柄を生かすアイデアが浮かばず、あまり画期的な作品にはなりませんでしたが・・・。
柄は、他にもストライプ・メッセージがプリントされたもの等があります。

オニはバルーンおやじさん作です。
プリント

 

2011.12.6.パパ達に囲まれて風船教室

今日は文京区の保育園をお借りして、
NPO法人ファザリングジャパンの
http://www.fathering.jp/
有志の方々に風船教室をしてきました。

イヌやお花なら作れるという方々も多かったので、まずは結び方のコツや、空気が足りなくなった時、多すぎた時の対応を説明し、剣・お花のブレスレットなどで肩をほぐしていただきます。休憩を挟んで後半はクリスマスツリーを作っていただきました。

さすがアクティブなパパさん達、ツリー本体は説明時間も含めて30分ほどで制作。飾りを付け全員が完成して記念写真となりました。
集合
自分の本は持ってきませんでしたが、デイジーさんのバルーンドレスの本を持参。「ええーっ、これ風船ですか?」「すごいでしょー、私は作れないけど(笑)」と見せびらかして帰ってきました。

まだ小さいお子さんのパパも多かったので「今から練習して成人式の時に作ったらどうです?」「うわ、ウチは男の子だからまず女の子産まなくちゃ」「そこから?」などど、楽しいパパ達でした。

陸前高田に絵本を持って行ったり、海外に活動に行ったりと幅広く活動されています。来年早々にまた被災地のお子さん達に会いにいらっしゃるそうで、その時に風船を作ってきます、とのことでした。

間接的にでも、お役に立てて嬉しいです。

 

2011.11.26.琵琶 meets 尺八ライブ

夏、JBANコンテスト制作の帰りに東横線渋谷駅のホームを歩いていました。前方をとっても慎重にソロソロと歩いていらっしゃる男性がいて、よく見たら白い杖を持っています。東京は他人にお構いなしにハイスピードで歩く人が多いので、狭いホームでは少々危ない感じです。「あのー、何かお手伝いする事ありますか?」と声をかけて、途中までご一緒させていただく事になりました。

肩に手を置いてもらって、少し前を歩きます。こういう事は初めてでしたが「歩くスピードはこれぐらいでいいですかぁ?」とか「改札近いです」とか、お話しながら移動していました。

道中のよもやま話でお互いの仕事やホームページを紹介し合い、男性が尺八を演奏される方(真藤一彦さん)であること、もう3回線路に転落されている事を知ってびっくり。そりゃあソロソロ歩きにもなりますわ。

やっぱりホームって危険なんですね。

真藤さんのブログには
「見えない」ということ
というカテゴリがあるんですが、ここを読むと目の不自由な方の日常がどんなものなのか、うかがい知ることができます。
http://takeandtalk.sblo.jp/category/1151442-1.html

その真藤さんに声をかけていただいて、尺八&琵琶のライブを聴きに世田谷区梅ヶ丘に行ってきました。
http://takeandtalk.sblo.jp/article/50601547.html

即興演奏あり、古典ありで楽しませてもらいました。

私が行ったのは3時30分からのティータイム・ライブだったので約1時間の演奏。あっという間でした。

琵琶は平家物語の語りと演奏、みたいなイメージがあったんですが、とってもエキゾチックな音とリズムでした。さすがシルクロードを渡って来た楽器です。ペルシャが起源だとか。

今回聞かせていただいたのは四弦の薩摩琵琶です。ギター用語で言うと4フレットぐらいしかなくて、弦がネックからすごく高い位置に張ってあるため弦の押さえ加減で音を変えます。弦は絹糸で、カイコが最初に吐き出す、細くてしなやかな物が使われているそうです。

余談ですが、カイコが真ん中あたりで吐き出す糸が三味線用。最後に出す少し太めの糸がお琴用とのことでした。
薩摩琵琶の特徴で、バチがとっても大きくて三角でした。小学校の黒板で使う、直角二等辺三角形の教師用定規みたい。

尺八と琵琶って、とってもしっくり合うんですね。それぞれ単独での演奏も聴かせてもらって、満足度の高いライブでした。

 

2011.10.23.中学校の体育館で

以前住んでいた地域の、町会さんのイベントでした。「昔のあそび、今のあそび」という、昔ながらの遊びや、今のあそび(といっても風船ですが(笑))を地域の子どもたちに体験してもらおうという趣旨で、かれこれ13年ぐらい続いているイベントです。

開催場所が変わって、ここ数年開始から2時間前からしか作業できない(しかも途中にランチタイム休憩あり)という、デコレーションにとっては結構ハードな環境になりました。
そしてここ数年、お手伝いスタッフは中学生。

毎年の傾向として、女子はけっこう優秀な子が多いです。男子は・・・隙あらば遊びます(笑)

今回わたくし、大きい動物を作るのに646やら660を家に忘れるという大失態をやらかし、あわてて家人に電話して届けてもらいました。

たぶんデコレーションでこんな大きな忘れ物をしたのは初めてで、時間に余裕が無かったからなおさら血の気が引きました。家に人が居てくれて、なおかつ近い現場でよかったです。材料を揃えている最中に考え事なんかしてはいけませんね(^_^;)

昨日のお客さんは未就学児や小学校低学年の方々が多く、カラフルな11インチを入れた透明な3フィートが大人気。3フィート中学校の体育館中を走り回って大盛り上がりでした。

 

2011.10.12.ホイホイ捨てたら

上位バージョンのソフトをインストールしたら、古いものが書き換えられるのではなくて、新旧2つになってしまいました。
古い方をほいほいアンインストールすると、カスタマイズしたツールやらアクションやら、全部捨てられちゃってた〜。

それ、よく考えたらあたりまえじゃん。
考える前に行動する。相変わらずアホです(^_^;)

 

2011.10.08.ちゃんと芽が出た

バルーンおやじさんから、おうちの庭になっていたビワをいただきました。食べた後にタネをベランダの鉢に埋めておきました。

忘れていた頃、鉢植えなんだか緑の葉っぱが出て来てました。

まぁ、タネなんだから芽が出るのは当たり前??
とってもてきとーに埋めたのに、ちゃんと育ってくれて嬉しいです。

鉢では窮屈そうだったのでプランターに植え替えてみました。
鉢植え2しっかり冬を越してくれるといいなぁ。

 

2011.09.21.iPadとセミナー

Pad2をゲットしました。

持ち歩くにはでかいし重いかーと思って逡巡していましたが、やっぱりおもしろそう♪

期間限定キャンペーンのある今月中に、とショップに出かけました。

Wi-Fi+3Gってのにしようと思って出かけたはずが、モバイルWi-Fiルーターを契約することに・・・ULTRA Wi-FiってウルトラマンのCMしてる機種です。
http://mb.softbank.jp/mb/data_com/product/mobilewifi/007z/

「そんなにいろいろ持って歩けないでしょ!」って突っ込まれ、iPhoneは次女に取られました〜(T_T)

そんなこんなで、今日は銀座のアップルストアでやっている無料のセミナーに参加してきました。水曜日はビジネスデー。iPadだけでなく、フォトショップやイラストレータの講座もあったため台風の中がんばって行ってきました。

台風の影響で、電車は午後から運休になる所が・・・運良く電車が動いているうちに帰宅できてよかったです。

 

2011.08.20.指導者のためのバルーン教室

今日は冒険団ゼブラさんのお招きで、栃木県大田原市に風船教室をしに行ってきました。

「指導者のためのバルーン教室」 ということで、参加者のほとんどは保育士さん。
講座おかげさまで定員以上のご参加でした。

あまりツイストバルーンをさわったことがない方々が多かったのですが、さすが保育士さんです。
食いつきよし・ノリよし・上達早しという三拍子揃った方が多く、皆さんしっかり作って帰られました。

お帰りに書いていただいたアンケートではたくさんの方が「とてもよかった」にマルを付けてくださっていて嬉しかったです。

バルーンおやじさんに許可をいただいて、5冊目のネタもいくつかお教えしました。インディアカがかなりウケてました。

皆さんが楽しそうに遊んでくださっているのを見て「いい本を作ろう」と思いました。
ゼブラさん、参加者の皆さん、ありがとうございました。

 

2011.08.15.フォレストアドベンチャー

フォレストアドベンチャーで遊んできました。

インストラクターから最初に安全講習を受け、カラビナとプーリー(滑車)の使い方を教えてもらったら、カラビナあとは自分たちで木から木へ回ります。

かなり高い所もあってワクワク。木の上すっごい楽しかったです。

我々が今日行ったのは箱根湯本の施設でした。すぐ隣に温泉があったのでそこで汗を流して帰ってきました。

千葉や山梨など、何カ所かあるそうなので別の施設にも行ってみたいです。

 

2011.07.27.JBANコンテスト参加

新横浜プリンスホテルで開催されたJBAN。スカラプチャー部門のコンテストにMATSUYAデラックスチームとして参加しました。JBAN2011 おそろいのTシャツは「ニッポンスマイルプロジェクト」のもの。チャリティTシャツの収益金は笑顔を作る復興活動に使ってくださるそうです。デザインも素敵なので全員一致でチームTシャツに決定でした。

http://ganba1049.net

コンテストではだいちゃんと一緒にキリンとわんこを制作。だいちゃんにとってもお世話になりましたm(__)mコンテストの打ち合わせや練習に何度か集まって、チームのみんなとあれやこれやするのも楽しかったです。

いい経験をさせていただきました。
MATSUYAデラックスの皆さん、ありがとうございました。

 

2011.07.20.四角いシュークリーム

渋谷東急FOODSHOWに、四角いシュークリームが売っていました。中目黒カカオエット・パリ
http://www.cacahouete-paris.jp/index.html
の「シューキューブ」です。シュー1
http://www.cacahouete-paris.jp/2010/12/15/post-52.html
2週間限定(27日まで)で出店しているそうです。

カスタードクリームが多くておいしかったです。シュー2タヒチ産のバニラを使っているとのことでした。

 

2011.06.22.5冊目始動

今日は中嶋さん・おやじさん・Rioの3人で5冊目の打ち合わせでした。

5冊目は「風船で遊ぼう!!」って感じの本にしたいと思っています。
初級ぐらいの人でも簡単にできて、子どもと遊べる本。
お子さんでも作れるかも、ぐらいの本。

簡単にできて、あそべる本ってのがひと言でわかるタイトルってむずかしいねぇ、なんて言いながら、

何しろこの3人ですから、作った端から遊ぶ、遊ぶ\(^O^)/
でんじろう先生の静電気実験までやって遊んでました。あそぼ

打ち合わせなんだか、ただ遊んでるだけなんだか・・・

あー楽しかった\(^O^)/

 

2011.06.05.ツイスターズ沼津

金曜日から今日まで、沼津のツイスターズ2011に参加してきました。

BT-FLYのtomoさんがウェルカムディスプレイの担当なので、前泊して制作に参加。ツイスターズ1 ツイスターズ2

バルーンおやじさんの講座に助手として参加。おいしいお寿司やお魚も食べる事ができて、盛りだくさんのツイスターズでした。

 

 

2011.05.21.波動スピーカー購入

震災以来、買い物続きのRioです(笑)。とりあえず1つめはモバイル用波動スピーカーゲット。波動1
http://www.mssystem.co.jp/#sk0815_top.html

大きい方の波動スピーカーも今日配送されてきました。 波動2

さっそく開けて接続、音を聞くと「ん?」

試聴ルームで聴いた音と、だいぶ違います。
いい音はいい音なんですが若干ちゃちいというか、少々うすっぺらいというか・・・。
奥行きや広がり、そこに演奏者がいるような3D感が、あんまりありません。

おやじさんに借りたオルゴールのCDも「あれ??」

吉祥寺の試聴ルームでは、光った音のツブツブがあとからあとから舞い降りて来て、包まれるような感じがしてたのになぁ。

メーカーの説明サイトには「2週間、あまり大きな音を鳴らさないでエイジング
(音を鳴らしてなじませること)してください」とありました。
そのうち環境に馴染んでのびのびと歌ってくれるんだそうでするんるん

で、いろいろな仕事の合間にぽつりぽつりと聴いていたら、今日一日でだいぶ実力が上がってきました。

この子、育つんだー。
というか、まだ子供のまま来るんだ。
びっくりです。

 

2011.05.15.ウォシュレットも壊れた(T_T)

冷蔵庫・洗濯機に続いて、ウォシュレットも不調。本体部分から微妙に水漏れし、トイレの床に水たまりができてました。

水漏れはアブナイので電気屋さんで本日即買い。新しいウォシュレットを持ち帰りました。

ちゃっちゃと取り替えようとしたら想定外の立ち往生。たしか、古い方の給水ホースのカプラを引っこ抜いて、新しいのをガシャンとはめ込めばいいだけのはず・・・5分でできちゃうはず・・・あれぇ?? 新しい方にカプラ無いじゃん!!

仕方がないので給水管側のネジ山が出るようにはずし、ホース側の袋ナットをねじ込みましたが、止水栓を開けると水がぽたぽたーと漏れて止まりません(汗)
シールテープ(白いヤツね)を巻いてねじ込んでもダメ。

うーん、やっちまいましたかー。

ジタバタしているうち「はっ、もしかして分岐金具から取り替えないとダメなのかも!?」と気づきました。

以前修理の人が来てくれた時「次に調子が悪くなったら取り替え時です。その時はご自分でできますよ。もう分岐できてますからここを引き抜いて、新しいのを差し込むだけです」と教えてくださっていたので、いくら取扱説明書に「分岐金具を取り付けてください」と書いてあっても、そこは設置済みだと信じ 込んでいたのです。

分岐金具を新しい物に取り替えたら、水漏れも無く取り付け完了。
あれから何年もたってるんだから、新製品の部品は違っていたんですね。ワタクシがアホでした。

それにしても、一見ぴったりに見えるネジ山とナットって・・・そんな部品勘弁して欲しいわぁ(>_<)

 

2011.05.07.冷蔵庫と洗濯機

冷蔵庫と洗濯機を買い替えました。本日配送と設置でした。

両方18年ぐらい使っていたので、洗濯機などは最近洗濯中に不穏な音が・・・(@_@;)
新しい洗濯機は動いているかどうかわからないぐらい音が静かです。

冷蔵庫は、あやうく台所のドアを通過できないかも??という状況で焦りました。
お店で買った時は、今まで使っている物とほぼ同じサイズだったので何の心配もしていなかったのです。

今までの冷蔵庫を運んでくれたのは引っ越し業者さん。ドアの左右に1cmでも余裕があれば入れてしまいます。
今回は家電の配送業者さんなので、ドア通過の規定が厳しく、左右にある程度の余裕が無いと通してはいけないのだそうです。

台所のドアは2つ。廊下から入るドアと、リビングから入るドアです。廊下側のドアは狭くてバツ。リビングからの方が少し広かったので、そちらから入れる事に。

廊下からリビングに入り、リビングから台所に入り、台所を横切って廊下側の壁に沿ったスペースに設置。ラーメンどんぶりの渦巻き模様みたいな行程でした。

さすがプロ、渦巻きながらもてきぱきと無駄のない動きで設置してくれました。
名刺を見ると「Y電気 協力会社○○社」と書いてあります。協力会社って・・・関係ないんですがどうも東電さんを思い出してしまいました。

そういえばヨドバシカメラでテレビ等を買った時は、ヤマト運輸さんが運んで設置してくれました。ヤマトさんには家電設置専門チームがあるんだそうです。ものすごーく詳しい方で、いろいろ教えていただきました。
各社それぞれ、お抱えのプロがいるんですねぇ。

新しい冷蔵庫も洗濯機も快適です。そして、新しい方が省エネみたいです。

 

2011.04.02.クロスバイクでフィルバートポンプ

地震のためいろいろな予定が取りやめになったりキャンセルだったり。

今日は東高円寺の教会で、知人がチャリティーコンサートをしました。
私も風船で少しお手伝いする事になりました。
やっと風船で何かできるー\(^O^)/

風船が役に立てて嬉しいです。

教会の礼拝堂入り口や、附属幼稚園のフェンスの所などに風船を飾らせてもらうことになっていて、A3プリンタで案内看板も制作しました。 私の家から教会までは自転車で20分ほど。電車で行くと倍以上の時間がかかるので、やっぱりクロスバイクで行きたい・・・。
フィルバートとA3の看板をどうやってクロスバイクで運ぼう?

あぁ、背負ってしまえばいいんじゃん。

家で1番大きいいリュック(高さ60cm)を引っ張り出し、フィルバートポンプを突っ込んでみました。おお、きれいに安定。フィルバート

背中のクッション部分にはぐるっと別にファスナーが付いていて、A3も折れ曲がらずにきれいに収納できます(*^^)v

なんだかあつらえたようなリュックでした。

ただ、ヘンなおばちゃんが特大のリュックから妙な物体を突き出したまま、 高速でシャアァアァって自転車移動してたもんで、
すれ違う方々が引いておられました。ま、そんなのおばちゃん気にしなーい(笑)

これでチャリでもいろいろ行けるわん♪

 

2011.03.15.バルーン教室中止

地震には本当にびっくりしました。信じられないような映像がテレビで流れて呆然としてしまいました。被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。東京地方はあまり大きな被害も無く無事でした。ありがたいです。1日も早い復旧を願っています。

計画停電や、電車の運行に不安があるためツイストバルーン教室は中止とさせていただきます。

 

2011.02.19.親の世代

義父の四十九日でした。義父は大腸癌で手術を受け、退院後は驚異的に回復して好きなゴルフざんまい。週に2回はコースに出ていましたが、昨年の暮れあたりから体調を崩し、同居している義兄夫婦が介護していました。家が近いので私も介護チームに参加。訪問介護の先生やヘルパーさんにも来ていただいて1月2日に義兄宅で看取りました。

義父が他界した翌日、実家の母が商店街の歩道で転倒。眉毛のそばを切ってしまい、救急車で運ばれました。転んだ当初は大きな怪我も無く、すぐに歩いて帰宅。けれど頭蓋骨の内側に少しずつ血液が溜まる「慢性硬膜下血腫」になってしまい、2月4日に緊急手術。昨年の暮れから今年にかけて、親の世代の病気や怪我が続いています。

私の周りのお友達も、けっこう親の世代の介護にかかわる事が多くなりました。
うーん、そういう年回りなんですかねぇ。

 

2011.02.08.ハタオリ

お友達と機織り体験でマフラーを作ってきました。最初に軽く説明を受けて、すぐに作業開始。だれでも簡単にできちゃうような仕組みが整えられている事がすごいです。 さをり織り、工房Jotaのページ。
http://www.jota28.com/index.html
たくさんの種類の糸を使い、たくさんの色で織ろうと決めてちょこちょこ色を変えました。 マフラー
帰宅して、何回変えたか数えてみたら51回。やりすぎだと思う(笑)
メヒコの民族衣装みたいになっちまいましたが、自分で作った物は自分の大好きな物。とっても満足です。

誘ってくださったLindaさん、ケロ仲間の皆さんありがとう。

 

2011.01.01.ノルディックウォーキング

昨年5月に区のスポーツ教室でノルディクウォーキングを教えてもらい、さっそくポールを購入。次女にもやらせてみたらウケたので、次女のポールも購入してポール二人で歩いています。私の購入したポールは短くできるタイプのアグレッシブスタイル用です。長女にも「今度いっしょにやらない?」と声をかけたら「今忙しいから、後で遊んであげるね〜」と言われちゃいました(^_^;)

ノルディク・ウォークは、両手にポールを持って歩くウォーキングです。クロスカントリースキーの選手が夏のトレーニングとして行っていたそうです。ヨー ロッパでニュースポーツとして一般にも普及。アスリートのトレーニングやフィットネス・リハビリ・介護予防の運動としても注目されていて、日本でも普及しはじめています。

暮れの日中、二人で井の頭通りを歩いていました。そこへマウンテンバイクに乗ったオジサマがすーっと寄ってきて「ねぇ、そのスポーツは何て言うの?」と話しかけられました。

「ノルディクウォーキングっていう名前です」と説明すると、ポールはいくらぐらいするの?とか、どこで売ってるの?とか、講習受けないとダメなの?とか、質問攻め(^_^)

いろいろ説明してお店の名前を教えたら「ノルディクウォーキング・・・ウォーキングフォーエバー」と、名前と店名をずっとつぶやきながら離れて行かれました。

あれはマウンテンバイクから降りる時に「どっこいしょ」って言ったら、ずっと「どっこいしょ」になっちゃうんでしょうかねぇ?(落語じゃないって)

楽しいオジサマでした。

今日は近所の神社に初詣に。神社周辺は混み合うので、途中までポールを使って行きました。すれ違うお姉様が振り返って凝視されてました。たはは。

 

2013 2014